さて1社目の土直漆器さんでだけでも満足感は高いが、次の会社へ。
HACOAを訪問
東京などでもブランド展開されているHACOA(https://www.hacoa.com/)さんへ。
まさか周りは田畑が広がるこんな所(失礼)に、あのHACOAの本社があるとは。
場所だけ見れば当社のある丹波の景色と何ら変わらない風景。
まずは、敷地内にある直営ショップへ。
さすが目移りする様な商品が並んでいる。
下手したら何時間でも迷っていられるぐらい商品選びが楽しめる。
そして併設されている工場を窓越しで見学する。
RENEWの時には中に入って見学できる様だが、今日は無理の様だ、残念。
ここも作業者の方が若い。
窓越しに覗くだけでも分かるが床がキレイである。
この様な木工作業をする所は大体、木屑などが床に散乱している事が多い。
しかし、HACOAの工場は木屑が見当たらない。すごい。
中に入れなかったのは悔やまれるが、(作業風景も)見られる事を意識した場
になっている事が流石だと思えた。
Hana道場を訪問
今回、鯖江訪問をコーディネートして頂いた竹部さんが運営するHana道場(https://hanadojo.com/)へ。
ITで街づくりをする団体に所属している方なら一度は聞いた事があるHana道場。
丹波から同行していたIT関係者たちのテンションがココに来て、爆上がりとなる。
子どもたちのプログラミングの学びの場(道場)、ものづくりの場の中心地である。
世界の有名企業をはじめとする協賛各社の名前が壁にならぶ。
ここがそれだけ魅力ある場である事を語る証拠。
ココは「市長をやりませんか?」(https://sabae-plancontest.jp/)コンテントを開催する
NPO法人 エル・コミュニティ(https://www.l-community.com/)さんが管理運営している。
NPOと言えども、企業との間ではきちんとマネタイズし、
(それを運営費として)子どもたちには場として提供する。
この考えと運営能力に感心と関心が止まらない。
私の家もあるマイコンボードのIchigojam(https://ichigojam.net/)も
ここ鯖江に会社があるjig.jp(https://www.jig.jp/)さんが開発された。
鯖江はオープンデータの取り組みも日本で最先端を行く地である。
鯖江にはオープンな場と環境を整える市民風土があるんだろうなと、この場で確信した。